↓ cocoPie ROOM
立派なスタイルのココさんが掛けるとエプロンみたいに見えますが(笑)これはトートバッグです。「パン」と「コンシェルジュ」の造語で名付けられた《パンシェルジュ検定》という試験がありまして、その一級試験に合格して””マスター””の称号を得た私(店主)ですが、合格後の〖パンのフェス☆プレゼントキャンペーン〗に当選して受け取ったトートバッグです。
とても嬉しかったのですが、先っぽがくっ付いていなくて… ココさんの左手に見えるヒモみたいな部分ですね。結んでも、重い荷物を運ぼうとすると結び目がほどけてしまって実用性が無いという(+o+) せっかくだから撮影に使ったのでした。
Concierge=コンシェルジュ(フランス語)の本来の意味は「建物の門番」なんですよ。19世紀 ヨーロッパのホテルにて、鍵を管理する係に「コンシェルジュ」という単語が使われるようになったそうです。その後は、ホテルに於いて「お客様の様々なご要望に応えるスタッフ」の職名として「コンシェルジュ」が用いられるようになった というのが由来だそうです。
パンシェルジュマスターは「奥深いパンの世界を迷うことなく案内できる幅広い知識を持った人」の称号。でも私はパン屋さんを目指す訳ではありません。じゃあ,何故パンシェルジュ検定に挑んだのか?
リラクゼーションサロンがメインの営業を続けてきた当店が新たな局面を迎えるに当たり 実は、こっそりと(検定の前から)パンに関するような事業の計画も進めているのですよ。
※当サイトに表記している価格は
全て税込で統一しております。
施術(店内)営業時間
13時~24時過ぎまで
【不定休:年末年始も営業】
お問い合わせはいつでもどうぞ♪
「中国版のLINE」と言われる WeChat(ウィーチャット) 中国語で 微信(ウェイ・シン)と言いますが、この WeChat でのご連絡・お問い合わせ・商品の注文も承っております。アプリにご登録されている方は、ぜひ私(越南美容という名前で登録しています)を友達に追加していただけますと嬉しいです♪
QRコードは、微信アプリから読み取っていただかないと追加できない仕様となっております。
以下のIDでご検索されても追加する事ができます ↓
Toi_ten_la_Nam49
WeChat には決済機能も付いており、サロンにご来店でのお支払いでは WeChat Pay もご利用いただけます。
また、同じく中国発祥のアリペイ決済も、当店のサロン決済にてご利用可能でございます。
日本でも大人気のインスタグラムですが、中国版のインスタがあるのをご存知でしょうか?
小红书(通称:RED)というアプリで、私(ココパイ店主)は登録しております。WeChatとも連携しているアプリなので、もしWeChatに追加していただけましたら、その 小红书 にもご案内させていただく事もできますよ (*^ ^)ノ