macau and vietnam style coconutPie and lympha care ”mix” shop

澳门和越南式,蛋挞材料商店,椰子酥和榴莲酥 还有卖猪油,推油美容桑拿 女性激素限定店

マカオ&ベトナム式 パイ,タルト製菓材料販売≈ココナッツパイ☆エッグタルト≈リンパケア・トリートメント複合おうちサロン

cocoPie

”ココパイ”

↓ cocoPie ROOM

神奈川県の藤沢市発〖女性のための〗セルライト予防ケアの施術と✿全粒粉パイ菓子の”オイルマジック”を男性ソムリエがご奉仕♪

Bread Festival ☆ Esst Mehr Brot – Concierge

BOU'LANGE Special tote bag

Esst Mehr Brot(イスト・メール・ブロート)フランスと並んで世界を代表するパン大国ドイツの言葉で「もっとパンを食べよう」という意味。

立派なスタイルのココさんが掛けるとエプロンみたいに見えますが(笑)これはトートバッグです。「パン」と「コンシェルジュ」の造語で名付けられた《パンシェルジュ検定》という試験がありまして、その一級試験に合格して””マスター””の称号を得た私(店主)ですが、合格後の〖パンのフェス☆プレゼントキャンペーン〗に当選して受け取ったトートバッグです。

とても嬉しかったのですが、先っぽがくっ付いていなくて… ココさんの左手に見えるヒモみたいな部分ですね。結んでも、重い荷物を運ぼうとすると結び目がほどけてしまって実用性が無いという(+o+) せっかくだから撮影に使ったのでした。

Concierge=コンシェルジュ(フランス語)の本来の意味は「建物の門番」なんですよ。19世紀 ヨーロッパのホテルにて、鍵を管理する係に「コンシェルジュ」という単語が使われるようになったそうです。その後は、ホテルに於いて「お客様の様々なご要望に応えるスタッフ」の職名として「コンシェルジュ」が用いられるようになった というのが由来だそうです。

パンシェルジュマスターは「奥深いパンの世界を迷うことなく案内できる幅広い知識を持った人」の称号。でも私はパン屋さんを目指す訳ではありません。じゃあ,何故パンシェルジュ検定に挑んだのか?
リラクゼーションサロンがメインの営業を続けてきた当店が新たな局面を迎えるに当たり 実は、こっそりと(検定の前から)パンに関するような事業の計画も進めているのですよ。

Pie therapy MENU